top of page
検索


グリーフサポートマップ
PDF版ダウンロードはこちら↓ ご自由に印刷ください。より多くの方に届けられますよう、どうぞご協力くださいませ。 グリーフサポートマップ公式サイト はこちら↓ https://sitesmadewith.wixsite.com/griefsupportmap...
2024年9月30日


豊かな暮らしとは、なんだろう。
Ecommodation 百のやど 支配人兼料理人 倉田慎さん ~今日のうみそら日記~ 今回の訪問先は、川崎町の「百のやど」。 里山文化と科学技術のバランスを取りながら、食料とエネルギーを地産地消する持続可能なライフスタイルの実現を目指している。 運営は「株式会社...
2022年10月25日


「悲しみを喜びに変える場所に」
NPO法人ノワイヨノットハーバルアーツ 代表理事 岩佐ゆみさん 緑と人々を失った場所に手づくりでハーブの庭をつくっています。 設立の背景としては、代表の岩佐ゆみさんご自身も津波被害を受けられ、その後すぐに団体を設立。ハーブの専門家によるハーブの普及活動やハーブによる支援活動...
2022年3月9日


樹木葬見学紀行 -2021.12-
朝早くに仙台を出発、まずは一関の知勝院へ。 到着後、雪が積もる中、境内をご案内いただきました。 知勝院の樹木葬 里山保全を目的として、1999年、日本で初めて樹木葬を始めた知勝院さん。 手つかずだった里山を樹木葬墓地として整備することで、生態系豊かなその姿を取り戻し、自然の...
2022年2月18日


悲しい時も、楽しい時も、お参りできるお寺。清凉院(気仙沼)
曹洞宗 平磯山 清凉院(気仙沼) 三浦賢道さん 三浦正道さん 450年以上もの長い歴史があり、高台から三陸の海を見守る清凉院。2011年の東日本大震災の際には、本堂を中心とした境内地を多くの被災者に避難所として解放。ボランティア団体には活動拠点として提供し、様々な支援を行い...
2022年2月18日


平穏な日々の中で幸福な生活を送るお手伝い。澤田行政書士事務所
行政書士 澤田 誠喜さん 相続や後見、死後事務や、農業に関連するお困りごとの解決を得意とされている澤田さん(※先生と呼ばれるのは嫌なのだとか…、なので「さん」付けにしておきますね、先生)。防災士でもあるため、防災に関するご相談にもご対応いただけます。...
2022年2月18日


一生に一度、永遠に残る。みやぎ霊園
杜の都の公園墓地 みやぎ霊園 遠藤さん 早坂さん みやぎ霊園は、仙台市中心部からも近く、自然豊かな青葉山に開園して今年で55年目。 東日本大震災では多大な被害を受けましたが、その後整備した土地で「芝生墓地」や「樹木葬墓地」、「ペットといっしょ墓地」など新たな取り組みを始めた...
2022年2月18日


小さな町から大きなプロジェクトを。ウィズ ユー
NPO法人ウィズユー 理事長 宍戸一博さん ウィズユーは、人と人の繋がりを作り、すべての人にとって住みよい社会となるように、ひとり親支援をはじめフードバンク事業や古民家・空き家再生、飲食店支援、eスポーツ事業など、様々な活動に取り組まれています。...
2022年2月18日


キャンプ、山遊び。CreF(クリフ)
クリフは、宮城県の川崎町(蔵王の麓)にて、わんちゃんのため、社会復帰に障がいをお持ちの方のため、自然好きな方のために「遊びと学びの場」を提供されています。 広さはなんと15万坪。大自然の中で、就労継続支援B型受入の社会復帰支援として、障がいをお持ちの方に森の整備各種事業のお...
2022年2月18日


ペットの訪問火葬。ペットメモリアル仙台
ペットメモリアル仙台 天国への扉 大友健治さん 大切なペットが最期を迎える時…。 悲しい心を少しでも癒せるようにと、飼い主の心に寄り添う大友さん。 数年前、大切な猫ちゃんとのお別れの際、火葬スタッフの事務的な対応に残念な思いをされた経験から、現在、優しい心配りを基本姿勢とし...
2022年2月18日


ウェブ・チラシの作成。COM'S-コムズ-
就労支援事業所 COM’S-コムズ- 所長 西山 裕司さん 一般社団法人COM'S(コムズ)さんは、宮城県から指定を受けた肢体不自由・聴覚言語障害・内部障害・精神障害・難病等患者のための多機能型事業所です。(就労移行支援・継続B型)...
2022年2月18日


「食」で笑顔をつなごう。フードバンク仙台
フードバンク仙台 代表 小椋 亘さん 生活困窮者への食料支援をしているフードバンク仙台。 1人につき1週間分の食料を支援しています。しかし、支援のための食料は寄付だけでは足りていないのが現状。不足分を団体が購入しなければならないほど、支援を必要とする申し込みが次々とメールや...
2022年2月18日


ここから始まる、地域の活動。みやぎNPOプラザ
「みやぎNPOプラザ」は、宮城県内のNPO活動を総合的に推進するための中核機能拠点として宮城県が設置した施設で、平成13年4月に開館しています。 NPO・市民・行政・企業など、多様な人と情報が活発に行き来し、NPOがよりよい成果をあげる活動支援をするため、さまざまな情報の受...
2022年2月18日
bottom of page